修学旅行で出会った大先輩からメッセージをいただきました!
今年9月に、2学年の修学旅行で沖縄で民泊をしました。その際、なんと、87歳という本校の卒業生に出会いました!茨城から遠く離れた沖縄の地で巡り合った、100周年の奇跡!と思えてなりません。100周年の式典を前に、ということで、生徒たちに向けてあたたかいメッセージをいただきました。こちらに掲載させていただきます。本当にありがとうございます。
明るい笑顔が素敵なとし子さん、いつまでもお元気でいてくださいね!
修学旅行で出会った大先輩からメッセージをいただきました!
今年9月に、2学年の修学旅行で沖縄で民泊をしました。その際、なんと、87歳という本校の卒業生に出会いました!茨城から遠く離れた沖縄の地で巡り合った、100周年の奇跡!と思えてなりません。100周年の式典を前に、ということで、生徒たちに向けてあたたかいメッセージをいただきました。こちらに掲載させていただきます。本当にありがとうございます。
明るい笑顔が素敵なとし子さん、いつまでもお元気でいてくださいね!
取手駅に創立100周年記念の横断幕登場!
10月1日より、取手駅西口のペデストリアンデッキに、100周年記念横断幕が設置されました。長さはなんと11メートル!国道6号線から西口方向に下っていく坂からよく見えます。
10月25日(土)の記念式典に華を添えてくれるすてきな横断幕となりました。10月末まで設置の予定ですので、機会があったらぜひご覧ください。
創立100周年 記念の銘板が寄贈されました!
創立100周年実行委員会より、記念の銘板が寄贈されました。昇降口を入って向かって右側の壁に設置された銘板には、校訓と本校の100回目の誕生日である創立記念日が入っています。その真向かいには野球部全国制覇の際の記念の優勝旗が飾られ、10月1日の後期より、生徒たちは、本校の2つの宝物に見守られながら毎日登校することになります。コンクリートのモダンな壁によく似合った銘板となりました。次の100年への新しい門出です。すてきな記念品となりました。実行委員会のみなさん、本当にありがとうございました。
100周年記念式典マナー講習会を実施しました!
10月25日(土)に行われる100周年記念式典におきましては、生徒たちを募り、ボランティアとして活躍してもらうことを考えています。
現在20人ほどが手を挙げており、7月18日(金)に第1回のマナー講習会を行いました。参加者は式典における接客の基礎、言葉遣いや立ち振る舞い方、実際に予想される対応について等、専門家の指導のもとに、明るく楽しく、時には声を出しながら笑顔で学ぶことができました。
次回の講習会は9月12日におこなわれます。参加してくれた生徒達の100周年記念式典での活躍が楽しみです。
5月21日は取手第二高等学校の創立記念日です。
2025年、取手第二高等学校は創立100周年を迎えます。5月21日の創立記念日を迎えるにあたり、生徒・保護者・同窓生の皆さんと本校の歴史を振り返りたいと思います。なお、10月25日(土)には記念式典を実施予定です。力を合わせて盛り上げていきましょう。
〒302-0005
茨城県取手市東2丁目5−1
TEL:0297-73-0049
FAX:0297-73-7821
Email: koho@toride2-h.ibk.ed.jp
JR取手駅からの経路(徒歩約11分)