新着
野球部よりメッセージが届きました! 「先ほどノーブルホームスタジアム水戸にて開会式が行われました。今年は初めて各校の生徒がプラカードを持って先導する年となり、3年女子マネージャーが見事にやり切りました。曇り空のおかげで日差しが少し和らぎ、体調不良者等も出さず無事に終了しました。 明日は厳しい暑さが予想されます。現地に来てくださる方は体調にくれぐれもお気をつけください。暑い中観てよかったと思えるような、熱い試合ができるよう頑張ります。応援のほどよろしくお願いいたします。」 野球部一同    
ボラ部が「子ども食堂ゆう」の運動会に参加しました!  6月29日(日)に取手の井野公民館において「子ども食堂ゆう」が主催する運動会に本校ボランティア部と有志の生徒達が運営として参加しました。下は1歳から上は中学生まで、たくさんの子どもたちをけが等のないよう誘導し、運動会を盛り上げました。お昼は特製カレーライスをみんなでいただきました。   
ボラ部が「あじさいフェスタ」に参加しました! 6月28日(土)に取手ウェルネスプラザにおいて「あじさいフェスタ」が開催され、本校ボランティア部の生徒達が参加しました。自分たちで作ったパラコードキーホルダーの販売やスノードームのワークショップ、スーパーボールすくいなどを行いました。たくさんの子どもたちが遊びに来てくれて、暑さも吹き飛ぶ一日になりました。先日本校2年生が製作した「SDGsガチャ」もデビューしました。
ランチタイムコンサート・野球応援スペシャル!  6月30日(月)恒例のランチタイムコンサートがありました。吹奏楽部、応援サポーター、そして野球部のトリプルコラボ!各々のパフォーマンスに校内中が沸き上がりました!学校行事としての「野球応援」は生徒たちにとって一大イベントであり、忘れられない青春の1ページとなることでしょう。
頑張れ!取手二高野球部!  梅雨のじめじめした空気を吹き飛ばすかのように、校内は夏の高校野球応援に向けて熱気に包まれています! 野球部員たちは、7月5日(土)から始まる茨城大会に向けて、日々の練習に一段と熱が入っています。 そして、応援サポーターや吹奏楽部も、最高のパフォーマンスで選手たちを後押ししようと、練習に励んでいます。  吹奏楽部の皆さんが熱い中、本番に備えて応援練習動画を作成してくれました。全校生徒、教職員が一丸となって、野球部の勝利を後押しします。本校の最初の試合は7月6日(日)J:COM土浦球場。 皆さん、選手たちに熱いエールを送ってください! がんばれ、取手二高野球部!  
6月18日(水)学校評議員会が行なわれました!  学校評議員は、校長の求めに応じて学校運営に関する意見を述べ、学校運営を支援する役割を担います。具体的には、教育目標や教育活動、地域連携など、学校運営の基本方針や重要な活動に関して意見を述べ、学校評価を行います。学校評議員は、保護者や地域住民の意向を把握し、学校運営に反映させる役割も担っています。  本校では学校評議員として、外部の5名の先生方に委嘱をしております。この日は本校からの活動の様子を説明し、それぞれの先生方からのご意見をいただき、情報交換を致しました。  また、終了後は教科書選定委員会を行い、本校職員からの説明ののち、実際に教科書見本をご覧いただいたあと、令和8年度に本校で採択する教科書の原案をご確認いただき、学校としての方向性を一緒に決めていただきました。  5名の先生方には、これから一年かけて学校経営に関してのご協力をいただくことになります。どうぞよろしくお願いいたします。  
6月18日(水)前期全校一斉読書を実施しました!    全校一斉読書とは、図書委員会主催の学校行事です。校内において生徒と先生が共に読書をする時間を設けることで、読書への意識を高めるとともに読書に親しむ態度を育成しています。   各クラスで図書委員が準備した学級文庫の中から選んだ本や、自宅から持ってきた本を、じっくりと読み進めている姿がありました。図書館に本を借りに来てくれた生徒も大勢いました。一斉読書がきっかけで素敵な本との出会いがあれば嬉しいです。